株式会社フィット代表の鈴江です。
あけましておめでとうございます。
旧年中もご愛読くださり、
誠にありがとうございました。
2021年を振り返ると、
一昨年に続きコロナ一色の1年でした。
そのような状況のもと、
当社の2022年4月期上半期実績は、
過去最高の業績を上げることができました。
これも、みなさまのおかげです。
コロナでSTAYHOMEを余儀なくされ、
強制的にあらゆるものがストップすることで
世の中の常識が変わりました。

強制的に何かをストップさせられることでもないと、
人は常識を見つめ直すことは
なかなかできません。
「人間の本当の幸せとは何か?」
考えるきっかけになったという点では
コロナで得るものも大きかったかもしれません。
そういう意味では、
コロナは合図だったのではないかと思います。
「地球人よ!
今まで通りの経済活動を、
このまま継続して本当に大丈夫なのか?」
さて、そんなコロナ禍の中に迎える2022年ですが、
当社は、「再エネ×個人」をテーマにチャレンジします。

今後の世界的潮流を考えると、
再エネ分野は更に面白くなると考えています。
IT革命は、ソーシャルメディアという
誰でも参加できるシステムを生み出すことで、
世界中をつなぎ、社会を変えました。
次は、
「個人参加型のクリーンエネルギー革命」
だと考えています。
世界で、産業部門のセクターとして元気なのは
再生エネルギー分野です。

再生可能エネルギー分野は、
日本ではまだマイナーな
ベンチャー企業がやっているだけですが、
世界ではIT大手が、
再エネ分野に次々参入しています。
日本ではまだ、
深く理解されていないかもしれませんが、
いずれ日本市場にも波及すると考えています。
これを大手エネルギー事業者さんだけに任せるのではなく、
個人が参加するカタチで新しい挑戦をいたします。

本年も仕事を楽しみながら、
あたらしい生き方、
あたらしいエネルギー供給の仕組み、
という社会に必要とされるビジネスにチャレンジします。
本年もどうぞよろしくお願いします。
~P・S~
ぼくも、もうすぐ生まれて
半世紀になろうとしていますが、
人生100年時代だから
まだ折り返し地点の手前
ということになります。
これからも好きな仕事を
楽しく続けられるように、
健康に気をつけないといけない年齢です。
ということで、昨年末から
16時間断食ダイエットを開始。
1日2食が調子良いですね。
そしてサウナへ。

サウナの正しい入り方を学び
「ととのう」を経験。
もうやめられないですね!
趣味がなかったぼくも、
ワーケーション中に、
全国のサウナに行くことが一番の楽しみ。
特に経営者仲間と
食事をしながらの情報交換、
その後にサウナで裸の付き合い。
これが1番学びもあって良いですね。
先日発表のサウナシュランも
制覇したいものですね。

皆さんの今年の抱負なども、
ぜひアンケートなどで教えてもらえると嬉しいです。
下記LINEのご登録をお願い致します。
フィット公式LINE
▼
https://bit.ly/3lJ9Fst

※Twitterやyoutubeでの動画配信、
LINE@や画像付きでのブログ配信、
などでも情報を提供しております。
詳細は下記まとめサイトをご確認下さい。
SNSまとめサイト
▼
https://bit.ly/3omt2cF